スタディング司法試験予備試験講座を1年受講してみた感想

STUDYing予備試験合格コースを1年間使ってみた

2020年11月頃軽い気持ちでスタディング 司法試験・予備試験講座 に申し込み、弁護士になることを目指して勉強を始めました。

私がスタディングを検討したとき、あまり有益な情報や評判を見つけられなかったので、私の体験談(感想?レビュー?)をシェアします。私がスタディングを検討したときに、知りたかったことを書きました。最後までお読みいただければ、スタディングを検討中の方の参考になると思います。

私が申し込んだ講座

予備試験合格コース(総合) というものです。

基本講座、実務基礎講座、論文対策講座がセットになっています。

画像は公式サイトからお借りしました

満足度

まず、後悔はしていません。それから、スキマ時間の勉強のしやすさは非常に満足しています。

私は2021年5月に、このままだと短期合格は無理だ!と感じ始め、2021年6月にアガルートの予備試験1年合格カリキュラム(現在は予備試験最短合格カリキュラム という名称です)に申込みました。なので、アガルートを利用するようになってからはスキマ時間の復習くらいにしかスタディングは使いませんでした。そういうわけで、めちゃくちゃ使い込んでいないため「後悔していない」という感想になってしまいます。

アガルートの教材と比べてあまり使わなかったものの後悔していないのは、使い勝手がよくてスキマ時間に勉強する気にさせてくれたからです。あと、論文対策講座が良かったからです。

講義について

基本講座

他予備校の「総合講義」にあたるものです。

個人的には全体的にわかりやすいと思います。

ただ内容の充実度は、基本的なことは網羅しているのですが、アガルートの総合講義300 などと比べると少ない・あっさりです。最初の一周目の勉強にはちょうどいい量とも言えます。

論文対策講座

論文の授業は、アガルートでは学べなかったこと、気付けなかったことが学べて満足しています。

ただ、基本講座を一周したくらいの人(論点がまだ全然理解できていない人)が見ても、あまりピンとこないかもしれません。実際、私がそうでした。私は全体像を把握してから細部を確認していくやり方が向いているので、論文の全体像が全然見えていない状態でのスタディングの講義は、不安になるばかりでした(それでアガルートに申し込みました)。

しかし、アガルートの重要問題習得講座 を一周してからスタディングの講義を見たら、なるほど~と思うことが結構ありました。アガルートよりも丁寧に細かく説明してくれるので、なぜその模範解答になるのか納得できます。論文試験の問題文に知らないことが盛り込まれていた場合、どうやって解答を導けばいいのか教えてくれます。

今ではスタディングの論文講義はだいぶ気に入っています。視聴期限が切れたら、予備試験論文対策コース を更新しようかと考えているくらいです。

ただし、やはりこの論文対策講座もアガルートと比べてしまうと取り扱っている論点などがだいぶ少ないです。論点を学ぶというよりも、書き方や考え方を学ぶ講座です。

スタディングのいいところ

  • 使い勝手が(他予備校と比べて)抜群にいい
  • 講義動画がダウンロードできる
  • テキストを開く必要がない
  • アプリがiPadのSplit Viewに対応している
  • アプリが複数端末で使える、毎回ログインし直さなくていい
  • 検索機能が結構便利

私はスタディング、アガルートの他、BEXAの講座を1つだけ購入したことがあるのですが、アガルートもBEXAも今時こんな使い勝手のよろしくないWebサービスがあるのか、と思いました。スタディングはそれらと比べて遥かに使い勝手がいいです。ほとんど戸惑うことなく使えると思います。

アガルートは講義の音声はダウンロードできるのですが、動画はダウンロードできません。私が買ったBEXAの講義もそうでした。スタディングは映像ありきの講座なので、動画がダウンロードできるのはありがたいです。動画がダウンロードできるということは外出時の勉強の通信費の節約になりますからね。

アガルートの講義はテキストがあるのが前提なので、講義を聞く場合はテキストが必要です。講師がひたすら口頭で説明しているだけの動画が多いです。なので、テキストが開けない状況ではちゃんと講義内容を理解することができないのです(一応画面上にテキストも表示されるのですが、スマホなどの小さい端末だと見づらい)。しかしスタディングは講義内容をコンパクトにまとめたスライドを表示してくれるので、テキストなしで勉強することができます。これは手が空いていない時は非常にありがたいです。お風呂に入っているとき、食器を洗っているとき、歯を磨いているときなどでも勉強することができます。多少音が聞こえにくい状況でも、スライドの文字を読むことができるので理解可能です。電車内で立って勉強するときも重宝します。

Split Viewに対応しているのは、iPadでスタディングを利用したい人にはとてもありがたいことでしょう。こんなこと↓ができます。(左が論文対策講座、右が参考答案PDFをGoodNotes5で開いたもの)

アガルートはWeb上(ブラウザ上)で利用する度に毎回ログインし直さなくてはならず、非常に面倒なのですが、スタディングはアプリで毎回ログイン作業をすることなく、複数の端末で利用することができます。これは本当にありがたいです。すぐにサクッと勉強できますから。

講座全体を検索できる機能があり、何か調べたい時にキーワードを入れれば目的のものをすぐに探せるのは、だいぶ便利です。

スタディングの残念なところ

  • スタディングだけでは短答合格すら無理
  • 選択科目の講義がない(2022年5月現在)

「安かろう悪かろう」なのではなく、値段相応の「量」なんです。

スタディングは他予備校と比べて安いので、価格でスタディングを選ぶ方も多いようですが、スタディングで足りない範囲は他で補わなければならず、必ずしも経済的とは言えないと思ってます。

予備試験・司法試験の論文試験では選択科目で労働法、倒産法、知的財産法、経済法、租税法、環境法、国際関係法(私法、公法)の中から一つ選ばなければなりませんが、スタディングでは今のところ、これらを学ぶことができません。

スタディングで足りない分はどうすればいいか

こんな感じ↓で補う必要があると思います。

  • 基礎知識→基本書、択一六法など
  • 短答→過去問集、基本書、択一六法など
  • 論文→過去問集、再現答案、他予備校の論文講座や答練、基本書、演習本など

実際、スタディング利用者で予備試験合格した人はこんな感じみたいです(スタディングの勉強仲間機能でそういう投稿を何度か見かけました)。

しかし、スタディングに限らず、足りないところは何らかの形で補う必要があるのは、大手予備校を利用した場合でも同じです。伊藤塾やアガルートのコースを利用している人でも、他予備校の講座を部分的に利用したり、本を読んだりしています。

私もアガルートに申し込んだ後も、基本書、演習書など購入して補強しています。以下は、私が実際利用した書籍の一部です(上から順に、基本書、択一六法、過去問集兼再現答案、演習本)。

created by Rinker
¥3,740 (2024/11/21 10:18:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
東京リーガルマインド
¥3,850 (2024/11/21 15:17:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,615 (2024/11/20 21:24:52時点 Amazon調べ-詳細)

スタディングで合格できるか

私はスタディングの勉強仲間機能で、予備試験の短答式試験に合格したという方、予備試験に合格したという方、司法試験に合格したという方を見かけました。その方達もスタディングで足りないところは、本や他予備校の講座や答練を使っていたようです。

なので、スタディングで足りないところをきちんと補えれば、合格は可能だと思います。

スタディングでの勉強はアリか

私はアリだと思います。

特にスキマ時間を有効活用したい人には非常にオススメできます(ただし、上述したように足りない分は他で補わないとなりません)。

とりあえずスタディングで勉強してみて、必要に応じて伊藤塾、アガルート、辰巳法律研究所、BEXAなどの講義を受講するのもいいと思います。

私はアガルート のテキストや論文の参考答案が非常に気に入っているので、アガルートに申し込んだことも良かったと思っているのですが、1年を振り返って、アガルートの教材が不要なのであれば、「STUDYing+本」でもよかったのかなとも思っています。

受講を迷っている人は無料体験講座を試してみよう

スタディングは無料でお試しすることができます。私も無料講座を試してみてから受講を決めました。

スタディング 司法試験・予備試験講座の無料お試し

一通りの機能を試せるので使い勝手を知るには最適です。スタディングが気になっている人はまずは無料体験を受講してみることをオススメします。